医師紹介

大島郡医師会病院に所属する医師の紹介ページです。

【泌尿器科/内科】

満 純孝 医師   【院 長】

専門科目:泌尿器科/内科
所属学会:日本泌尿器科学会、日本外科学会、日本感染症学会、日本禁煙学会、日本病院総合診療医学会
資格  :日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本外科学会認定医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、ICD(インフェクション・コントロール・ドクター)、日本医師会認定産業医、臨床研修指導医
趣味  :ジョギング・登山

一言  :排尿についてのお困りごとは、ぜひご相談下さい。

【循環器内科/内科】

眞田 純一 医師  【名誉院長】

専門科目:循環器内科/内科
所属学会:日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本超音波医学会
資格  :医学博士、日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医、日本超音波医学会専門医・指導医、日本心臓病学会心臓病上級臨床医(FJCC)、日本医師会認定産業医、臨床研修指導医
趣味  :ゴルフ

一言  :広島大学を卒業後、鹿児島大学附属病院、県立大島病院で勤務してきました。内科、特に心臓病や高血圧でお困りの方はご相談下さい。

【整形外科/リハビリテーション科】

夏目 由美子 医師 【院長補佐】

専門科目:整形外科
所属学会:日本整形外科学会、日本股関節学会、日本人工関節学会、日本骨折治療学会、日本末梢神経学会、日本運動器リハビリテーション学会、日本小児整形外科学会
資格  :日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、義肢装具等適合判定医師、認知症サポート医、鹿児島県認定かかりつけ医、臨床研修指導医
趣味  :バレーボール、スキューバダイビング、旅行

一言  :「最近足腰が弱ったな」、「スポーツ障害で聞きたい」、「骨粗しょう症が気になる」等心配毎はなんでも気軽に受診して下さい。

【脳神経外科/内科】

西 憲幸 医師

専門科目:脳神経外科、内科
所属学会:日本神経外科学会、日本脳神経外科コングレス、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本神経内視鏡学会
資格  :医学博士、日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本神経内視鏡学会技術認定医、ボトックス講習・実技セミナー終了(眼瞼痙攣・顔面痙攣、上肢痙縮・下肢痙縮)、日本医師会認定産業医
趣味  

一言  :脳梗塞や脳出血などの脳卒中では、予防・再発予防が重要です。医師会病院では手術を行っていませんが、通院などで慢性期の患者さんのお手伝いができればと考えております。お気軽にご相談ください。また、顔面痙攣(けいれん)や痙縮(けいしゅく)に対するボツリヌス治療も施行可能ですのでご相談ください。

20年以上にわたり大阪府・奈良県を中心に脳神経外科医として勤務してまいりました。その経験を”奄美の医療に活かしていきたい”と思っております。よろしくお願い致します。

【麻酔科/内科】

丸古 和央 医師

専門科目:麻酔科、内科
所属学会:日本麻酔科学会、日本温泉気候物理医学学会
資格  :麻酔科認定医、温泉療法医
趣味  

一言  

【内 科】

与島 千絵 医師

専門科目
所属学会
資格  
趣味  

一言  

【歯 科】

水間 眞一郎 医師

専門科目:歯科
所属学会
資格  
趣味  

一言  


<< 特殊外来 >>

 

【リウマチ外来】

泉原 智麿 医師     泉原リウマチ・内科クリニック

田澤 則子 医師     黒田整形外科医院

吉玉 珠美 医師     吉玉リウマチ・内科クリニック

【心療内科外来】

乾 明夫 医師      鹿児島大学大学院 特任教授

<カウンセリング>
福元 崇真        
公認心理士・臨床心理士

福元 崇真 公認心理師・臨床心理士 鹿児島大学大学院・鹿児島大学病院
※カウンセリングを受けるためには心療内科の受診が必要となります。

【もの忘れ外来】

中村 雅之 医師     鹿児島大学大学院 教授

【耳鼻咽喉科外来】

大野 郁夫 医師

【皮膚科外来】

新山 史朗 医師     東邦大学医療センター大橋病院 准教授

饗場 伸作 医師

【消化器科内科】(内視鏡検査)

恵 浩一 医師      国民健康保険宇検診療所 所長